これまで長い間国民年金だったんですけど、再就職したので厚生年金に入りました。
国民年金より手厚いし、自分で支払う額もすこし少なくなりました。
嬉しいんですけど、心配なこともあります。
再就職した仕事ですけど、ずっと続けるかと言えば不透明です。
また国民年金に戻る可能性も大いにあります。
となると、厚生年金に加入していた期間分の受給額って、
どんなふうに反映されるんでしょうか?
期間が短いからダメ、何て事になったら・・払い損ですよね。
頑張って定年まで続けたいですが、途中で何があるかもわかりませんし・・。
そもそも私の定年後に年金がもらえるかって言うのも怪しいですね。
年金に期待してはいけないのかもしれません。
でもあきらめの気持ちを持ってしまったら、それこそ国の思うつぼですね。